新作発表– category –
発表直後、発売間近、或いは発売から間もない腕時計を「新作」と分類して取り上げて参ります。
-
似ている時計は数あれど… ロレックスの新作「ランドドゥエラー」は別格だ!!
2025年の「Watches & Wonders」では、直面する「ブームの終焉」に対して、各ブランドが打ち出した戦略の幾つかが明らかになりました。高級腕時計の需要を維持するには、消費者に「腕時計趣味の継続」を促す必要がある… 果たして、ロレックスがリリースした期待の新作「ランドドゥエラー」は、消費者心理を刺激し、高級腕時計マーケットを活性化させる「特別な存在」になれるでしょうか?? -
かつてこんなにも惚れた『GS』があっただろうか!? 2025年新作 グランドセイコー「トーキョー ライオン テンタグラフ(SLGC009)」
2025年の「Watches & Wonders」には面白い傾向がありました。各メーカーが何かしらのテーマを掲げて「挑戦的なモデル」を発表した背景には「腕時計ブームの終焉」に向けた「次代の開拓」という意味もあったでしょう。中でも印象的だったのはグランドセイコーが発表した「トーキョー ライオン テンタグラフ(SLGC009)」。今回はこの「異形のGS」について、私の「第一印象」をまとめました。 -
キングセイコーから「VANAC(バナック)」 驚きの復活ッッ!!
予感的中!! キングセイコーから「VANAC(バナック)」の復活が発表されました!! 70年代復刻の難しさに敢えて挑戦したセイコーさん。クセツヨのデザインがどのように受け止められるか、一過性の話題作りに留まらず、「復刻70年代スタイルの確立」にまで行き着くことができるか… 注目です!! -
『シチズン ツヨサ 37ミリモデル』既存の40ミリモデルのオーナーが買い換えで悩むに値する時計だろうか??(CITIZEN TSUYOSA 37mm Models)
「いずれは…」と覚悟はしていましたが、ついに小径の「シチズン ツヨサ」が出現しました。そのケースサイズは「37ミリ」。従来の40ミリケースから一気に3ミリのシュリンクです。それは単なる「小型化」か、或いは「別種のツヨサ誕生」か… 今回の記事では、すでに40ミリをお持ちの方が意識すべき新たな魅力が「37ミリ」にはあるのか、その辺りに言及したいと思います。 -
2025年2月新作『LCアナログ液晶』搭載のカシオ クラシック「A130WE-1AJF」は、懐かしさ爆発のデジタルウォッチだ!!
相反する「安さと信頼」を両立し、近年はファッション性の高いアイテムとしての評価でも知られる「チープカシオ」。その新作の中に「個人的に懐かしい顔」を発見しましたので、学生時代の思い出話とともに「懐かしくて新しい」新作チープカシオについて書かせていただきました。カシオのプロダクトデザインは「時代を超えて響く」のです!! -
久しぶりにワクワクする『タグ・ホイヤー フォーミュラ1』が出るぞ!! お値段は… 70万円超え!?
タグ・ホイヤーの… いや、高級腕時計全体にとって代表的な「エントリーモデル」である『フォーミュラ1』の新作が発表されました。デザインよし作りよし。タグ・ホイヤーの次世代を感じさせる野心作に仕上がっているわけですが… 問題は「価格」。エボーシュベースのキャリバー16搭載で『70万円超え』は果たして、受け入れられるでしょうか?? -
モーリス・ラクロア ファンの「あったらいいな」が幾つも実現!! クラブ ジャパン エディション 500本限定モデル「AIKON MANUAL CLUB JAPAN EDITION 39mm」購入後レビュー(速報版)
モーリス・ラクロア クラブジャパン(中澤会長)発案の特別モデル「AIKON MANUAL CLUB JAPAN EDITION 39mm」がリリースされました。先行販売が行われた「ISHIDA表参道」さんのイベントでワタクシも購入!! 今回は先に撮った「Youtube動画」を後追いする記事となっております。2024年最後にラクロアと中澤会長が仕掛けてきました(笑) -
パテック フィリップだからこそ驚いた「Cubitus(キュビタス)」の登場
「四角いパテック」を所持するワタクシが、同じく「ほぼ四角いパテック」である「キュビタス」について、思うところを書かせていただきました。ノーチラスの兄貴には敵わないかもしれないけれど、キレのある美しい造形が魅力的。今後の腕時計トレンドを大きく左右する存在かもしれません!! -
珍しくも『ストラップ(バンド)を激推し』したオリエント「バンビーノ 38(限定モデル)」が11月7日に発売
初心者にとっては「最初の機械式」、玄人にとっては気兼ねなく使える時計の「定番」であるオリエントから、11月発売「バンビーノ 38」の新作として『超絶ストラップ推し』のプレスリリースがありました。硬派なオリエントも随分と柔らかくなったものです(笑) -
アストロン ネクスター(SBXC 新作3機種)「縦3つ目クロノグラフ」の『熱い時代復活』なるか??
【速報】というカテゴリーを始めます。遅筆ですので速報と名乗れるほどの速報にはならないと思いますが… その手始めに、今回は11月発売のセイコー アストロン「新型ネクスター」を取り上げます。昭和世代の心を揺さぶる「魅惑の縦3つ目クロノグラフ」です。
1