腕時計関連商品– category –
腕時計の魅力を引き立てる「ストラップ」や「ウォッチケース」などの『関連商品』を取り上げた記事をお読みいただけます。
-
強烈な個性のいぶし銀「SEIKO Mechanical Alpinist (SARB017)」
今更ながら先日、長年の想い人「SEIKO Mechanical Alpinist (SARB017)」を手に入れました。セイコーが誇る機械式の名機であり、私なんかが改めて解説する必要はないと... -
NATOベルトに交換するもう一つの理由
NATOベルト(ストラップ)に関する考察は、これまでにも何度も書かせていただきました。その中でも述べさせて頂いてる通り、NATO化の理由は大きく分けて二つあります。 ... -
超高速!NATO交換
「超高速!参勤交代」という映画をご存知でしょうか?理不尽な条件での参勤交代の命令に、奇想天外な発想で立ち向かう貧乏藩の奮闘を描いたおバカな時代劇なのですが... -
「KARITOKE」さんの話の続き、その他
前回、高級腕時計をレンタルしてくれるサービス「KARITOKE」さんについて書きました。私なりに水平目線で考察したつもりですが、他の方はこのサービスをどう捉えている... -
同じブランドの時計は2本買わない(但し日本製は除く)
減らすとか言ってたと思います。間違いなく言ってました。でも確実に増えてます。そろそろ「馬鹿の域」に突入していると思います (;´∀`) 以前、ここまで減らすぞ!と... -
高価な時計に気恥ずかしさを感じるなら『NATO化』すれば良いと思うぞ!!
下ろしたてのジーンズやスニーカーが妙に気恥ずかしく感じることってありませんか? 不慣れさも相まって、まるで自分の身体に、とって付けたような不自然さを感じて... -
「Case Club」の腕時計ケースが凄い
ちょっと前、コレを買いました。 殺し屋の持ち物じゃありません。 32本の腕時計が入る収納ケースです。 入れてみました。広々! 因みにこのケースですが、Instagramで外... -
NATOで「魅惑の変身」
いつの間にか70本を越えた私の腕時計コレクション。といってもその内実、高級品は皆無といった有様で、それほど大金を投じたわけでもありません。それでも私にとっては... -
「おおさか東線」ラジオミールはローカル線が似合う時計
友人に会うために新大阪駅と奈良駅を繋ぐ、JRの「おおさか東線」に初めて乗りました。奈良観光活性化の起爆剤として期待される路線ですが、できたてホヤホヤでも背負... -
「自慢話」を虚心に聴けば、人生は豊かになる
テーマが良かったので、2025年6月に改訂しました 確かに「アンタ変わってるね~」と言われますよ。何がってワタクシ、人の「自慢話」を聴くのが好きなもので。 学歴...